あなたの子供を辞めました。
前回の記事のようなことがあった流れで
久々に毒親関連の本に手を出してしまいました。
しばらくは平穏で心が落ち着いていたのに
また心がかき乱されました。
読んだ本はこちらです。
発刊されてからかなり
経つのに今まで気づきませんでした。
アマゾンって自分がよく閲覧したり
購入したものに関連するものが
「あなたへのおすすめ」といった感じで
下にリストが出ますよね?
去年、毒親本を読み漁っていた頃の
履歴が残っていたのでしょうか。
おすすめリストに挙がってきていたんです。
では感想です。
ハッキリ言って
この著者の母親は今まで読んだ色々な
本の中で一番うちの母親に近い
毒母でした。
なので俯瞰して読むというよりは
自分の日記を読み返しているような
気になってしまいましたね。
今回も「ここが毒母の共通点」と
思ったときに付箋を貼っていったのですが
読み終えたときは付箋だらけ。
ではかいつまんで挙げていきます。
★逆上すると子供の髪の毛を掴んで
部屋中引きずりまわす。
★母が自分の体に触れるのは殴るときのみ。
声を掛けるのは罵るときのみ。
★子供に対して平気で性的な話をする。
むしろ楽しそうに。
★洗面器が割れるまで殴られたので
その次からは壊れないようなもので
殴られるようになった。
(私もこの作者と同じように定規で
殴られて、定規が衝撃で真っ二つに割れて
凶器がランクアップした記憶がある)
★「金がない」「金食い虫」「金ばっかりかかる」
など子供に向かって平気で言う。
★将来の夢を語ると頭ごなしに否定してくる
★将来の職業にやたらと公務員をすすめてくる
★毒親の話を意を決して友人にすると帰ってくる言葉
「あなたをここまで育ててくれた人なのよ。いつまでも
子供みたいなこと言ってないで感謝しなさいよ」
「お母さんも難しい性格の人だけど…許してあげようよ」
★子供が「昔、私にした仕打ちのことを覚えてる?」
と問うと「そんなことあったっけ?」ととぼけるor素で
忘れている
そして終わりのほうでの言葉に思わず
うんうんとうなずいていました。
「実家で暮らしていた頃と比べたら、自活
できるようになってから発生するストレスなんて
たいしたことないのだ」
子供のときはどんなに辛くても
逃げたくても
そこで耐えて暮らしていくしか
選択がなかったけれど
大人になってからはすべてが自由です。
私も19歳で家を出てから
本当に世界が広がったなぁと思いました。
20代の頃は辛いことも多少はあったけれど
全般的に楽しいことばかりだったのは
毒母から離れて
新しい世界を手に入れたからというのが
大きいと思います。
今の状態は…
平和な家庭でこの上なく幸せだけど…
いつアイツに邪魔されるかと
ビクビクしている毎日なので
20代の時ほど手放しで楽しいーーー♪とは
いかないかな…。
むしろ結婚をしたことで
血の繋がらない旦那やその親戚たちを
巻き込むことになったので
気が重いです。
早く死んで欲しいのに
毒性が強いほどなかなか死んでくれない。
(悪運が強いというのでしょうか。
死んでもおかしくないような大事故に
何度か遭ってるのにいつも軽症で住んでいる
毒母)
私より下手したら長生きするんじゃないかな。

にほんブログ村
久々に毒親関連の本に手を出してしまいました。
しばらくは平穏で心が落ち着いていたのに
また心がかき乱されました。
読んだ本はこちらです。
![]() あなたの子供を辞めました 母親から虐待を受けた少女が、救われるまでの手記 / 中井宏美 【単行... |
発刊されてからかなり
経つのに今まで気づきませんでした。
アマゾンって自分がよく閲覧したり
購入したものに関連するものが
「あなたへのおすすめ」といった感じで
下にリストが出ますよね?
去年、毒親本を読み漁っていた頃の
履歴が残っていたのでしょうか。
おすすめリストに挙がってきていたんです。
では感想です。
ハッキリ言って
この著者の母親は今まで読んだ色々な
本の中で一番うちの母親に近い
毒母でした。
なので俯瞰して読むというよりは
自分の日記を読み返しているような
気になってしまいましたね。
今回も「ここが毒母の共通点」と
思ったときに付箋を貼っていったのですが
読み終えたときは付箋だらけ。
ではかいつまんで挙げていきます。
★逆上すると子供の髪の毛を掴んで
部屋中引きずりまわす。
★母が自分の体に触れるのは殴るときのみ。
声を掛けるのは罵るときのみ。
★子供に対して平気で性的な話をする。
むしろ楽しそうに。
★洗面器が割れるまで殴られたので
その次からは壊れないようなもので
殴られるようになった。
(私もこの作者と同じように定規で
殴られて、定規が衝撃で真っ二つに割れて
凶器がランクアップした記憶がある)
★「金がない」「金食い虫」「金ばっかりかかる」
など子供に向かって平気で言う。
★将来の夢を語ると頭ごなしに否定してくる
★将来の職業にやたらと公務員をすすめてくる
★毒親の話を意を決して友人にすると帰ってくる言葉
「あなたをここまで育ててくれた人なのよ。いつまでも
子供みたいなこと言ってないで感謝しなさいよ」
「お母さんも難しい性格の人だけど…許してあげようよ」
★子供が「昔、私にした仕打ちのことを覚えてる?」
と問うと「そんなことあったっけ?」ととぼけるor素で
忘れている
そして終わりのほうでの言葉に思わず
うんうんとうなずいていました。
「実家で暮らしていた頃と比べたら、自活
できるようになってから発生するストレスなんて
たいしたことないのだ」
子供のときはどんなに辛くても
逃げたくても
そこで耐えて暮らしていくしか
選択がなかったけれど
大人になってからはすべてが自由です。
私も19歳で家を出てから
本当に世界が広がったなぁと思いました。
20代の頃は辛いことも多少はあったけれど
全般的に楽しいことばかりだったのは
毒母から離れて
新しい世界を手に入れたからというのが
大きいと思います。
今の状態は…
平和な家庭でこの上なく幸せだけど…
いつアイツに邪魔されるかと
ビクビクしている毎日なので
20代の時ほど手放しで楽しいーーー♪とは
いかないかな…。
むしろ結婚をしたことで
血の繋がらない旦那やその親戚たちを
巻き込むことになったので
気が重いです。
早く死んで欲しいのに
毒性が強いほどなかなか死んでくれない。
(悪運が強いというのでしょうか。
死んでもおかしくないような大事故に
何度か遭ってるのにいつも軽症で住んでいる
毒母)
私より下手したら長生きするんじゃないかな。
スポンサーサイト

にほんブログ村
テーマ : AC(アダルトチルドレン)
ジャンル : 心と身体
コメントの投稿
No title
トン子さん お久しぶりです
毒母 いつの間にかメジャーな言葉ですね。。。
体験談が私の毒母にされたことと類似してて
ほんと 子どもの時 子どもであること
止めておけばよかったですね(笑)
宮川くんの話 うんうんと読みました。。。
寒いので風邪ひかない様にね

毒母 いつの間にかメジャーな言葉ですね。。。
体験談が私の毒母にされたことと類似してて
ほんと 子どもの時 子どもであること
止めておけばよかったですね(笑)
宮川くんの話 うんうんと読みました。。。
寒いので風邪ひかない様にね
